こんにちは、今日の上野原は朝は霧雨で1日曇りのスッキリしない天気でした。
ずっと雨が降らなかったり、降り出したら雨続きで全く困ったものですね。
イノシシによる畑の被害が酷いため今日は野田尻地区を中心に実施しました。朝の足見ではサツマイモや畑の畔を中心に被害が出て居ましたが、昨夜の大雨の影響で今朝の足だけ残り足見はしやすかったですが、ぬかって居るため方向が分からないものも有りました。
足見では20貫くらいのイノシシが2つ入って居る様ですので、早速タツを配ります。
1ラウンド目は、物がなかなか起きず1回タツを張り直し、シカが止まりました。その後、イノシシが起きますが残念ながらタツを切られてしまいました。
2ラウンド目は、2箇所から犬を掛けました。一番東のタツに大きなシカがかかり見事仕留めることが出来ました。
3段ツノのとてもデカイしかでした。まだ、袋角ですが、9月中頃になると角の表面の凹凸が増し袋も剥けて来るそうです。
こんにちは、夏休み期間中でしたがあまりにも被害が酷かったので、野田尻地区で駆除を行いました。
梅雨明け以降、梅雨以上に雨が降っておりだいぶ涼しい日もあります。今日も朝から涼しく山をやるには、だいぶ楽です。
イノシシやシカも行動が活発です。雨が降った事で農作物も実り出し、スイカやカボチャなどに被害がでて居るようです。
早速、タツを配り犬を3頭はなし始めました。どうやら大きいイノシシと中型のイノシシが複数いる様ですが、前日の雨と増水で、足が良くわかりません。
1ラウンド目は、30分ほどやりましたが留守のようです。
2ラウンド目は、放犬して30分くらいで物が起きました犬が鳴きながら追いかけます。隣のタツに掛かった様で中型のイノシシと、連絡が来ました。
まだ居るという事で3ラウンド目、こちらも直ぐに起きましたが12時まで頑張りましたが、タツに掛かることなく終了となりました。
さて、イノシシの回収です。
沢の反対側で止めたので、慎重に渡りロープをかけて、びっくり‼️
30貫ほどもある見事なオスのイノシシでした。多分この辺りのチャンピオンでしょう。
夏なので、毛が無いですが牙も立派なイノシシでした。
こんにちは、梅雨が明けたと思ったら梅雨の様に雨が降ってます。
暑さも、少し和らぎほっと一息と言った所です。
8月は、駆除の方も一休みして(被害が酷い場合実施する事が有ります)、川にカジカ取りや、ウナギ取り、はたまた、アユ釣り、会員毎に楽しみは違えど、夏休みを楽しんでいる様です。因みに、カジカの骨酒美味しいですよね。
私は、子供を連れてクワガタ捕りに、キャンプがこのところの定番となって居ます。
会員の皆さんの成果をブログで、紹介しますので、成果が有りましたら写真など送って下さい。
こんにちは。
土日の上野原は、曇りから雨の天気でした。やっと纏まった雨が降って、ほっと一息でした。
山の方ですが、土曜日は2ラウンド日曜日は、1ラウンド頑張りましたが、タツに掛かる事がありませんでした。残念‼︎
さて、会員の皆様 暑いなかご苦労様です。8月は管理捕獲は休みです。
被害届けが出たときは出動して頂きますので、よろしくお願いします。
こんにちは。少しご無沙汰です。
今日も、6時30分に市役所に集合しミーティングを
行い、千足地区を実施しました。
昨日、14時頃から豪雨となり幾らか涼しくなりましたが、まだまだ蒸し暑いです。熱中症は要注意ですね。
タツは二手に分かれ囲みました。
途中ヌタを浴びた跡が生々しく残り沢山居る予感です。
タツの配置も終わり、放犬すると2~3分で物が起きました。
終わってみれば、シカ6頭の成果でした。
りゅうじさん2頭、親方が1頭、他のタツが一人で3頭という成果でした。
こんにちは、今日は朝から曇り陽気です。
今日も2ラウンド実施しました。
1ラウンド目は、棡原地区で実施しましたが、シカにタツをきられて、移動したらまた初めのところに戻って、川に落ちて川原を囲んでやったらイノシシになって1頭獲っただけです。
2ラウンド目は小倉大倉で犬に跳ばれて犬回収が大変でした。
こんにちは、今日の上野原は朝から曇りで、少し肌寒い陽気でしたが、山をやるにはちょうど良く会員も犬たちも元気に山をやる事が出来ました。
今日から新入会員が入りました。新しい会員が増える事は喜ばしい事です。93番に続き2人目の女性会員で、95番です。皆さまよろしくお願いします。
さて、本日の山ですが、千足地区で2ラウンド実施しました。
1ラウンド目は、犬を掛けてすぐにシカが起きて、止める事が出来ました。
2ラウンド目は、1ラウンド目より大きく囲み、犬を掛け開始です。
まず、シカが起きましたが、半矢でタツの中に、犬たちも頑張って、タツの中を混ぜます。
先日外した私(68番)にもついにチャンスが来ました。タツの前方右手からガサガサ何かが下って来ますが、灌木が邪魔でよくみえません。
視界が大きく開けた所で、安全確認し撃ちました。
久しぶりに、撃たせて頂きました。
その後、シカを2頭追加しましたが、桂川まで落ちてしまい、皆で協力して引き出しました。獲物が多かったので解体も16時近くまで掛かりました(^○^)
こんにちは、今日の上野原は朝から天気が良いです。梅雨入りしたにも関わらず雨が降りません。困ったものです。
今日は、棡原地区と大鶴地区の2箇所を実施しました。
棡原では、シカを3頭駆除しました。
こんにちは、今日の上野原は朝から曇りで涼しいです。夕方に、一部の地区で夕立がありましたが短時間で止んでしまいました。
今朝は、いつもと少し違う所に集合しミーティングしました。熱中症対策など注意事項が有り今日は、甲東地区で2ラウンド実施することになりました。
さあ、タツ貼りです。1ラウンド目は、少し大きく囲みます。山の東と西からそれぞれ登りタツを配置しながら、尾根で合流します。
犬を3頭放し開始です。ジカがタツに掛かります。今回は、西側のタツに3頭かかり止まりました。犬と獲物回収の為動き始めると、まだタツの中に居た犬がエライ勢いで鳴き出しました。
何か起きた様です。再びタツに着き直しじっと待ちます。山を約半周しタツに掛かったのは大きなオスイノシシでした。
斜面が急なので、滑車を使ったりしながら皆で協力して引き出しました。
すぐに、2ラウンド目のタツ貼りを開始しますか、残念な事にモノが起きませんでした。
こんにちは。今日の上野原はまたまた快晴です。梅雨入りしたと言うのに、雨が余り降らず、山をやるには良いのですが、そろそろお湿りも欲しい所です。そのせいで、川の水位も低いです。
本日は、棡原方面と大倉地区の2箇所を実施しました。
1ラウンド目は、先週のイノシシに続き、りゅうじさんのお父さんがオスジカを止めました!お見事‼︎
2ラウンド目は、大きなオスジカに逃げられてしまいました。残念です。
週間予報が外れ、明日も良い天気の様なので、明日も暑くなりそうです。