こんにちは、68番です。
今日の上野原は、明け方曇っていましたが次第に良い天気になり、暑い一日となりました。
里山の季節も進み、筍(モウソウチク)の季節も終盤となり、今まで竹林に被害を出していたイノシシ達は、これからは新ジャガを狙い畑に被害を出すようになります。
本日は鶴島地区を中心に、2箇所で実施しました。現地に、7時集合し朝のミーティングを行い、出発です。
タツの配置も7時30分頃に終わり、2頭の犬を放しました。猟師2年目の68番は、有望なタツに配置してもらいました。小さな沢を挟んで反対側の斜面に3本のタツが見え所々、木が生えています。木々の芽生えが進んだため、出来るだけ見通しが良い窪みに顔だけ出して隠れて居ました。
しばらくすると、犬が近いと連絡が入りましたが、まだ犬の声は聞こえません!しかし、突然!タツのある斜面右から、ガサガサと何か降りて来ます。
木々の間に、オスジカが見え隠れしています。犬が遠いので少し進んでは止まりを繰り返していますが、止まる時は木に隠れてしまい。撃てません!鹿が大きく動き射線が開けた所で、一発掛けましたが、外してしまいました。
その後、私が外した鹿の後を、犬が追いましたがタツに掛かる事は有りませんでした。
場所を変え、2回目は無事鹿が止まりました。
小屋に帰って、私は諸先輩方から暖かいお言葉をいただいた事は、言うまでも有りません。(笑)しかし、悔しいです。次の機会には安全に十分注意して、射止めたいと思います。
コメントフォーム